2022年度 北海道に現役合格した若宮梨恵香さん
2023年3月卒業
若宮 梨恵香さんさん (愛知県立五条高校校出身)
北海道教育庁宗谷教育局が運営する公式YouTubeチャンネルにアップされました。北海道には東海学園大学出身の養護教諭が20名近く勤務しています。
豊かな自然環境のもと、子どもたちの命を守り、心と体の健康づくりに尽力しています。
2022年度 川崎市・養護教諭・現役合格しました!
2023年3月卒業
竹内 雪菜さん (静岡県立浜名高校校出身)
2021年度 神奈川県・養護教諭・現役合格しました!
2022年3月卒業
豊田 あいさん (岐阜県立各務原西高校校出身)
養護教諭に必要な専門知識と技術を学んだ4年間。特に救急処置に力を入れ、1年次から名古屋ウィメンズマラソンの医療・救護ボランティアに参加。AED・CPRインストラクター資格も取得しました。
子どもたちの命を見守る養護教諭には、不断の努力が必要なことを、先生方の熱心な指導で教えられました。子どもたちの小さなサインを見逃さず、心身の健康のために知識と経験を活かしていきます。
子どもたちの命を見守る養護教諭には、不断の努力が必要なことを、先生方の熱心な指導で教えられました。子どもたちの小さなサインを見逃さず、心身の健康のために知識と経験を活かしていきます。
2020年度 愛知県・養護教諭・現役合格しました!
2021年3月卒業
藤森 咲帆さん (愛知県岡崎北高等学校出身)
子どもたちの心身の健康を気づかう養護教諭をめざし、東海学園大学なら教育学の知識も養護教諭の技術も、高いレべルで修得できると考え入学を決めました。4年間で救急処置や健康管理の実務はもちろん、学校現場で実際に役立つ教育学の知識を学ぶことができました。
今の私には、子どもたちを前に保健指導や授業を行う時に活かしたいアイデアがたくさんあります。また、教育学部の先生方が学生たちに示してくださった教育者としての姿勢は、これからの私の指針になっています。
養護教諭として学校というひとつのチ一ムで他の教職員の方々と協力し合い、子どもたちが心も体も伸び伸びと目分らしく成長できるようサポ一トしていきたいです。
今の私には、子どもたちを前に保健指導や授業を行う時に活かしたいアイデアがたくさんあります。また、教育学部の先生方が学生たちに示してくださった教育者としての姿勢は、これからの私の指針になっています。
養護教諭として学校というひとつのチ一ムで他の教職員の方々と協力し合い、子どもたちが心も体も伸び伸びと目分らしく成長できるようサポ一トしていきたいです。
2019年度 三重県・養護教諭・現役合格しました!
2020年3月卒業
堀 彩綾さん (三重県立四日市西高校出身)
私が養護教諭を志したきっかけは、中学生の頃に、保健室でケガの手当てや健康管理を行う先生に憧れたからです。
その夢を叶えられたのも、学部の先生方の手厚い指導を受け、教育実習や養護実習など、年次から教育1現場に出て実践的に学べたおかげだと感じます。また教員を志す仲間たちと切磋琢磨し、教員採用試験対策や面接練習に取り組んだことも励みになりました。
保健室は悩みを抱えた子どもたちが駆け込んでくる場所でもあるので、やさしく寄り添い、心の支えになっていきたいと考えています。
その夢を叶えられたのも、学部の先生方の手厚い指導を受け、教育実習や養護実習など、年次から教育1現場に出て実践的に学べたおかげだと感じます。また教員を志す仲間たちと切磋琢磨し、教員採用試験対策や面接練習に取り組んだことも励みになりました。
保健室は悩みを抱えた子どもたちが駆け込んでくる場所でもあるので、やさしく寄り添い、心の支えになっていきたいと考えています。
2018年度 富山県・養護教諭・現役合格しました!
2019年3月卒業
南保 美智さん (富山県立魚津高校出身)
中学生の頃、体調を崩したとき、手当てだけでなく親身に再発予防のアドバイスをしてくださった先生との出会いから、養護教諭という職業を意識しました。
大学進学時には、子どもたちへの健康教育を通じて地元に貢献したいという明確な意志があったので、富山で養護教諭になった先輩が載っている大学案内を見て、東海学園大学を選びました。
教育学部の特長は、1年次からの「かかわり体験実習」をはじめとする豊富な実習プログラムや模擬授業など、座学にとどまらない実践的なカリキュラムがある点です。入職後はじめて行った親子学級の「歯磨き指導」でうまく要点をまとめて伝えられたのは、在学当時、何度も授業形式の指導を練習した成果です。また教職サポートも大変心強く、教員採用試験では先に夢を叶えた先輩方の受験報告書を参考に、富山県の傾向に沿った具体的な試験対策が受けられました。
念願叶って教員となった今、改めてゼミの教授の「子どものことを一番に考えているか」という言葉が思い出されます。全校児童が54名、全員と近い距離でかかわれる環境だからこそ、心から寄り添い、地域の一員としてともに見守り、育てていきたいです。
大学進学時には、子どもたちへの健康教育を通じて地元に貢献したいという明確な意志があったので、富山で養護教諭になった先輩が載っている大学案内を見て、東海学園大学を選びました。
教育学部の特長は、1年次からの「かかわり体験実習」をはじめとする豊富な実習プログラムや模擬授業など、座学にとどまらない実践的なカリキュラムがある点です。入職後はじめて行った親子学級の「歯磨き指導」でうまく要点をまとめて伝えられたのは、在学当時、何度も授業形式の指導を練習した成果です。また教職サポートも大変心強く、教員採用試験では先に夢を叶えた先輩方の受験報告書を参考に、富山県の傾向に沿った具体的な試験対策が受けられました。
念願叶って教員となった今、改めてゼミの教授の「子どものことを一番に考えているか」という言葉が思い出されます。全校児童が54名、全員と近い距離でかかわれる環境だからこそ、心から寄り添い、地域の一員としてともに見守り、育てていきたいです。